フィリピン実習生とアレコレ

フィリピン技能実習生にまつわる雑感です。現場から見た外国人労働者との関わり、特定技能ビザの問題についても記します。

フィリピンの官僚

実習生と話していて、「フィリピンが貧しいのはナゼか?」と聞くと十中八九「政府が腐敗してるからだ」と答える。

 
今年は改定されるとはいえ、フィリピンの公務員の最低賃金はマニラで月給3万円ぐらい。そこそこのポジションでも10万円くらいだろう。
 
だが、例えば、区役所で車関係の許認可を与える部署の幹部は子供のゾウを自宅のペットに買うくらいの財産を築いているらしい。もちろんすべてが賄賂による蓄財。しかし、ゾウって(笑)。
 
こんなオイしい職場に入れるならどんな手でも使うだろう。だから、通常役人といえばコネが必須。国全体が一昔前の日本の村役場みたいなものだ。どの政府機関に行っても小太りの冴えない奴ばかりで、まともに仕事しているのは10人に1人くらい。
 
だから、日本向け実習生の面接で親族に公務員がいる奴は要注意だ。もともとコネがある=金に困らない家庭だから、「キツイ仕事は嫌だけど、アニメが好きだから日本に行く」みたいな輩が多いからだ。
 
何はともあれ、フィリピンの役人と政治家は腐りきっている。
 
だが、先日フィリピンの元官僚A氏と会食をしてこの認識をやや改めた。この方は在外公館への赴任歴のある正真正銘のエリートだが、父親は下町の時計の修理職人だったという。まあ、貧困層の出自に近い。
 
40年ほど前、マルコス独裁政権時代にマニラの大学を卒業したA氏は、母校の講師を3年勤めた後に公務員試験を受け、その抜群の成績から上級官吏として採用されたという。
 
フィリピンの役人で男といえばお調子者(例:「なんでも俺に言え。がはは」)で大言壮語(例:「俺は◯◯を知っている。××も知り合いだ」)が典型的。威張るのと、女を口説く以外何もできない。
 
少し頭が良い奴がいても、仕事より賄賂集めに知能を使うからタチが悪い。ちなみに女の役人は多少マシである。
 
しかし、この方は真反対。物静かで、できないことはできないとはっきり言う(これはフィリピン人には極めて珍しい)。また賄賂は要求しない上、趣味はマラソンという日本の公務員に近い気質である。
 
身につけているものはシンプルで「僕は海外赴任手当は全部母国の妻に送っている。高い服なんかいらない」と話すような人物だ。ちなみに彼の奥さんは同じ職場の同僚だから、おそらく職場に愛人を作るようなこともしなかったのだろう(仕事がちょっとできる役人はすぐ愛人を囲いがち)。
 
「フィリピン人は街が汚いというが、ゴミを路上に捨てているのは自分たちだ」「政府が腐敗しているというが、選挙でリーダーを選んだも自分たちなのだよ」と当たり前のことをとつとつと話すA氏との会話は非常に新鮮である。こういうまともな話ができる人は本当に少ない。

彼は定年退職後、マニラの大学で講師を務めている。
 
人口1億人の国を動かしているのはこういう少数のまともな官僚なのだろう。私が思うにこの国の公務員採用は「コネ(バカ)枠」と「テクノクラート(有能)枠」があるのではないかとみている。
 
真面目に国のことを考える能吏も一部は採用できる仕組みなのだろう。そういえば以前、この国の財務省を取材した時も対応した女性官僚の対応が素晴らしかったことを思い出す。財務省はバカでは困るもんなあ。
 
こういう素晴らしい人材は、泥の沼に咲く花のように少数だが必ず存在する。こういう方とどうやってつながるか。フィリピンでの事業では縁は非常に大切である。
 
 

f:id:pinoyintern:20160314201545j:plain公務員と同格のフィリピン航空の社員。左からスマホ→仕事→ぼーっとしているくせに態度だけ横柄→仕事と、稼働率は半分だ。みんなこんな感じ。

夢と仕事

f:id:pinoyintern:20160312140126j:plain

先日マニラで大活躍する起業家の方(A社長)と当社の大阪のお客様(B社長)とのマッチングを試みた。結果、商談はうまくいき、B社の店舗がマニラでできる時代も近いかもしれない。嬉しいことである。

 

当社の強みは人材派遣だけでなく、在住4年にわたる人脈を生かした進出サポートもできることだ。これからもどしどしフィリピンとの縁を作り上げていきたい。

 

しかし、マニラには在住者の中では「日本人は信用するな」というのが合言葉になるくらい詐欺師が多い。なにせ、ほんの10年前はフィリピンパブのオネーチャン派遣しか両国の交流はないと言って良いぐらい歪んだ関係だった。

 

おかげでマニラの日本人社会はヤクザ崩れの変なおっさんが闊歩する異常なコミュニティと化していたのだ。

 

と、いうわけで変なつてに当たると身ぐるみ剥がされてしまうだけでなく、下手すれば命が危ない。こちらも厳選した人物しか紹介しないようにしている。

 

さて、この信頼できるA社長と話をして驚いたのだが、高度経済成長時代に大手日系製造業で技術者として働き、開発した特許を勤め先に売却して3億円の報酬を得たことがあるという。

 

さんおくえん、である!!

 

知人の税理士によると、一部上場企業でも今のサラリーマンで年収1千万円の大台に行くのは部長クラスでないと厳しいらしい(もちろん、業種にもよるが)。

 

バブル時代の話と比べたら隔世の感がある。

 

私が現在実習生の紹介をしていて痛感するのは日本の製造業&建築業の給料の安さである。試しにハローワークに行かれると良い、関西なら正社員で月給15万円前後の求人が溢れている。ボーナスがないところも珍しくない。これでは年収200万円未満だ。

 

手取りで13万円くらいだと、都市部の外国人実習生の方が良い給料をもらっている!

 

今、日本の会社で人材が定着しないと悩むところは多いが、私は一言で言えば「夢」が職場にないからだと思う。

 

例えば、同僚が3億円もらうのはものすごい夢である。前述のAさんの周りには残業代込みで年収1600万円の人もいたという。残業200時間という超ブラック状態の職場だったらしいが(笑)。

 

だが、製造業でも建設業でも「今は待遇が悪くとも、いつかは上司のようになれる。これくらいもらえるようになってやる」という夢は必須だと思う。最初から高い給料を提示しない傾向の強い日系企業ではなおさらである。

 

うちの近所のダイコクドラッグ(ディスカウント兼ドラッグストア)は時給が最低でも1500円らしい。さらに昇給もある。だからだろうか、店員は異常なくらいのハイテンションだ。

 

夢はお金だけではないのは間違いない。だが、実習生はほぼみな母国の数倍もの給与があるからこそ日本に来ているのもまた現実だ。

 

日本人も同じで皆が皆右肩上がりに給料が増えない今こそ、高度経済成長が終わった今こそ、従業員にお金を伴った夢を語ることが大切ではないだろうか。

 

 

論理的思考

フィリピン人がベトナムや中国と比べて一番劣るのが、論理的思考だろう。マレー系は数学が苦手な人が多いらしいが、相関性があるのだろうか?

 
「AをしたらBになるのわかるやろ!」と何度怒鳴ったことか。
 
当社では実習生の面接時に独自の体力テストを行っている。当然タイムやスコアが悪いと不利になる。
 
フィリピンの送り出し機関で行われた先日の体力テスト。終了前に「チャンスをやる。再度挑戦したい奴はいないか?」と聞くと。数人しか手を上げない。
 
たまたまベトナム人が見学していたのだが、「なぜトライしない奴がいるの?ベトナムなら絶対皆再挑戦するよ」と驚いていた。
 
民族的にのんびりしているので、「まあいいか、このくらいで」と皆考えがちなのだが、一番結果の悪かった奴も挑戦しない。理由を聞くと「疲れたから」と平気な顔で返事する。
 
スコアが悪い→このままでは面接に落ちる→もう一度トライしてアピールしなければ!…とは考えないのだ。
 
疲れたからやめる→以上。である。
 
話は変わるが、実習生受け入れで一番のリスクは失踪だ。この点で悪名高いベトナム人は入国者のうち10%近く逃げることもある。
 
しかし、この度、珍しくフィリピン人の失踪事件が他組合で発生した。問題はこの逃げた比人男の妹が、当社の実習生候補者だったことだ。
 
兄が失踪したら、妹を日本に入れる訳にはいかない。なぜなら、不法滞在者は犯罪を含む不法就労に走り、同胞(この場合は妹)を勧誘することが目に見えているからだ。
 
とはいえ妹はすでに3か月も日本語学習を修め、学習態度も真面目。2か月後には入国予定だった。
 
失踪した兄の嫁と妹を送り出し機関の事務所に呼び出し、日本行きがなくなった件を通告すると妹は号泣。何カ月もの努力がバカ兄のせいで無駄になっただから当然だ。不憫だが、他に選択肢はない。
 
つくづく思うのだが、これがズル賢いベトナムや中国人ならこのタイミングでは絶対に失踪しない。妹が入国するのを待ち、一緒に失踪するくらいの悪知恵を利かせているはずである。
 
だが、先のことなど考えない天下の右脳国家は違う。号泣する義理の妹を横に兄嫁は不思議そうに言う、「妹は関係ないでしょう?」。
 
…返す言葉がないとはこのことである。
 
 

高齢者のサービス業

先日銀座松屋と大阪高島屋の紳士服売り場に行って感じたことがある。販売員にアラフィフのおばはんが多すぎるのだ。

以前は百貨店のネクタイ売り場は若い美女が接客するものと決まっていたらしい。確かに試着し、「ステキですよ」なんて美人に言われたら財布の紐も緩むが、オカンみたいな歳の女性から褒められても冷める。

紳士諸君は皆、妙齢の女性に褒められるためにオシャレするものだ。

もう一ついうとおばはんらバブル期の接客・営業技術は高くない。適当にやってるのが丸わかりだ。

この前、裾上げに近所のお直し屋さんに行ったら、またも店員は枯れ切ったばあさん。

後でクレームが来るのがめんどくさいのか、バブル期の名残か、何度指示しても長めに裾を合わせようとする。今流行りのくるぶし丈なんて想像もできないのだろう。

歳をとるとエネルギーが衰えるため、何事もめんどくさくなる。異性にもてたいという欲求も失せ、外見には自然と無頓着になる。

オシャレやデザインなんて結局は自己満足と自己表現が狙いだ。ミリ単位のこだわりを遊ぶものだから、基本的に高齢者には向かない職業だと思う。

国内の百貨店は今や、中国人の爆買いのおかげで持っていると言う。ピンクのダウンを着た中国人にブランド品を売りつけることしかできなくなっているのではないか?

高齢化の影響はメーカーにも見える。円安で日本製を謳うブランドが急増したが、生地や縫製が良くともデザインがイマイチなものばかり。シャツを例に挙げると、私は首が太いので首に合わせて買うとアームホールや腹回りがダブダブになる。フランスのラコステみたいな綺麗なシルエットにならない。

パンツも同じで日本メーカーはイタリアのPT01やインコテックスのパターンはなかなか真似できないらしい。イタリアブランドのシルエットに徹底してこだわるところや、製造効率を無視した遊びの部分は素人目にもカッコ良い。

やはりコンセプト自体が違う。日本メーカーはどうしても効率ばかりを重視して、無駄を避けた無難なデザインにしかならない。貧しい幼少期を過ごしたオッさんがデザインするとこうなるのだろう。

とはいえ、豊かな時代が長く続いただけに日本には若い世代に素晴らしいデザイナーたくさんいるはずだ。

デザインセンスに長けた若い国内ブランドがもっとたくさん百貨店に出てもよいと私は思うのだ。

マニラはバブルか?

アラフォーの当方は日本のバブル景気というのを体感したことがない。

子供時代、九州の学校で飛行機に乗ったことのある子は会社社長とか、地主の息子ぐらいなもの。ハワイ旅行は憧れだった。

 

バブルが始まったのは小学生高学年の時か。10歳近く上のいとこが就職した途端いきなり100万円のボーナスをもらい、母親が驚いていた記憶がある。また、テレビ番組の景品も今よりもはるかに豪華で、新車がバンバン芸能人にプレゼントされるのを見て「車をたくさんもらってどうするのだろうか?」などと子供心に不思議に思ったものだ。


しかし、就職する年齢になった時はすでにバブル崩壊後の就職氷河期だった(笑)。

 

さて、2週間のマニラ出張に行っていたが生まれて初めてここで生のバブル経済というのを間に当たりにした。

わずか1年前と比べて明らかにちがうのだ。

 

送り出し機関の日本人社員と話していたが、「あからさまに去年と違う。みな浮ついている」と話していた。

 

 

フィリピンでは12月は一月分のボーナス支給が義務付けられている。キリスト教徒が9割以上を占めるため、クリスマスは盆と正月がいっぺんに来たような一大イベント。プレゼント交換や家族でのお祝いがほとんど義務みたいなものなので、一年で一番お金を消費する月なのだ。

 

毎度12月は賑やかなのだが今年は異常だ。金曜日と給料日が重なる夜のマカティ(ビジネスセンター)ではタクシーは1時間半待ってもつかまらない。

 

f:id:pinoyintern:20151208124021j:plain車の数は1年間で倍増したんじゃないかというくらい増えた。おかげでどこにいっても渋滞。在住者によると空港近辺から中心地(パラニャーケ市からオルティガス)に行くのに4時間かかる時もあるという。渋滞がなければ20分で着く距離なのに!

 

f:id:pinoyintern:20151208124005j:plain

一年前はガラガラだったマラテのスタバは満席だった。ちなみにフィリピンのスタバは円安の日本に比べて高い。しかも皆ベンティという日本には存在しない巨大サイズをオーダーする。一杯500円くらいするベンティサイズは水筒みたいにでかい。このチョコレートフラプチーノは日本人なら見ただけで胸焼けするが、デブばかりのマニラの富裕層~中間層は皆そろってこれを飲む。

 

 

話を聞いてもバブルエピソードには事欠かない。ほんの3、4年前に2万円そこそこだったモール売り子の所得はマニラでは4万円近い。10年前は最低賃金だった警察官幹部は10万近い給与をもらう。知り合いの政府職員は今年の年末は家族9人(!)で韓国旅行らしい。

 

現地新聞社によると、公務員の最低給与は現在週5日勤務で月給3万円弱、民間企業の給与は週6日前後の勤務で3万8千円くらいだ。今年はこの給与格差を是正するため公務員の給与を民間と同等レベルまで引き上げるとみられている。こうなるとさらに民間も賃金があがることは間違いない。

 

 

急激な人口増加による消費意欲の凄まじさを目の当たりにしたければ是非マニラへ来るべきだと思う。

 

しかし、これがいつまで続くか・・。どう考えても働いている人間のレベルはさほど上がっていない(人間が数年で急激に成長するはずがない)。レストランに行くと相変わらず料理を持ってくるのに日本の5倍ぐらい時間が掛かる。客そっちのけでウエイター同士でダベり、カウンターの女の子はスマホを弄るのに夢中。

 

オーストラリア人が経営するレンタカー会社で車を借りると、内側のドアポケットがヌルヌルする。

運転手(マニラではレンタカーに運転手がついてくる)に、「汚れてるじゃん、拭けよ」というと惚けたような顔をして返事もしない。「拭くものはないんけ?」と聞くとアホみたいな顔して「No~」と答える。んで、そのまま無視する。

 

車が汚れている→お客さんに悪い→綺麗しなければいけない。という論理的思考が腐っているのだろう。

こんな車で値段は1日1万5千円くらいする。日本と変わらん。

 

 

リーマンショック直前にニューヨークを旅行した知人女性は経済が過熱しすぎていると判断し、売り抜けることに成功したという。この時の判断基準は「黒人がスーパーブランドの店で我が物顔で買い物している姿」「ろくにメンテもしていない物件の家賃が数年で倍増した」ことに違和感を覚えたことがポイントだったらしい。

 

差別と言われようがなんと言おうが、真面目に努力していない人間がぼろもうけするのは異常と私は思う。

 

 

投資家の知人によるとアジア通貨危機などで足元をすくわれた経験のないフィリピンはバブル経済への耐性がないらしい。「こけるときはひどい」と話していたが・・。

 

アジア最悪の空港

f:id:pinoyintern:20151102093329p:image
マニラ国際空港の悪評は昔から有名だ。元在住者として言わせれば、一番危険なのは空港周辺ではないかと思う。

海外出稼ぎからの送金が国家予算に匹敵するこの国では、一番カネを持っているのは出稼ぎからの帰国者と相場が決まっている。

だから流しの犯罪者は空港周辺に現れる傾向がある。

しかし、もっとタチが悪い輩は空港内にいる。第2ターミナル出国前の手荷物検査で10月25日、銃弾を荷物に隠し持ったとして33歳の日本人男性が逮捕された。男性は口止め料を要求され、拒否したところ逮捕されてしまったという。

同じ日にはフィリピン人女性(56)も銃弾所持容疑で捕まっている。同空港で9月に2件、10月に入ってからはさらにマニラのほか、ダバオの空港でも起き、今回も含めて4件起きている。

すべて、運輸通信省の交通保安局から派遣された検査員と国家警察がグルになり、利用者を嵌めている手口と思われる。検査時に銃弾を荷物に仕込むのだという。

でっちあげ→恐喝はフィリピンでは「セットアップ」と言われ、警察から入管にいたるまで捜査関係者が良くやる手口だ。この国の警察は「銃を持ったサル」、危険極まりない。

昔から空港検査員もバカばかりで、「金属探知器に入れた高級時計が消える」なんて手品みたいな犯罪を起こすことで知られている(笑)。

そもそも、フィリピンの公務員はコネがないとなれないから、自然と質は悪くなる。信じられないくらい頭の悪いサルの集まりである。

しかし、いくらフィリピンとはいえ、これだけ報道されても止まらないのは異常事態。

大統領府が検査員の不正防止のために監視カメラ設置検討を表明したり、ネット上では海外就労者を狙った卑怯な犯罪に怒りの声が上がる事態になっている。

しかし、理解に苦しむ。数が多すぎるのだ。いくらなんでも、同じ日に複数の相手を貶めるのは不自然で、リスクが高い。毎日銃弾を持った客が来る空港なんて世界にない!

これだけ批判されたら普通は控えるはずだが…。

理由として考えられるのは、
①単純にバカ→批判に気づかない。舐めている。クリスマスの金に困っている。
②罰則が甘い→最近、悪質な検査員が25人も摘発されたが、定職処分のみ。フィリピン人は恥の概念が違うので、裁判に訴えてでも平気で復職しようとする。周りもなーにも言わない。
③職場内の足の引っ張り合い。派閥争い→相次ぐ犯罪に空港公団総裁のホランド氏の辞職要求の声が上がる事態になった。これを狙う空港公団反総裁グループの仕業??

の、いずれかか…。しかし、やっぱり①のような気がする…。私も行く時は気をつけねば!




携帯注意!

f:id:pinoyintern:20151030115507j:image

フィリピンの知人が立て続けに携帯を盗まれた。

知り合いのフィリピン人女性はマニラ、エルミタ地区の軽量高架鉄道LRT)の駅でiPhone6をひったくられた。たむろしている男が無言で近寄り、かっぱらっていくらしい。

ちなみに、マニラのエルミタエリアは治安が悪いことで有名で、深夜ジプニーで帰宅するカラオケの女の子は「月2回強盗に遭う」と話していた。

銃やナイフで武装した4、5人の男が一斉に車内になだれ込んで乗客の有り金や携帯を巻き上げるらしく、「ついでにおっぱいを触られた!」と怒っていた(笑)。

危ないのは外だけではない。外資系コールセンターで働いている女性は、サムソン製のスマホを事務所の机に置き忘れてトイレに行った隙に盗られたという。コールセンターと言えば英語が堪能なエリートの仕事、月給5万円以上もらっている連中なのだが…。

私立ハイスクールの女子生徒も、学校でバスケットボールの試合の観戦中。荷物置き場にバックパックを置いていたところ、入れていたiPhone5sを抜かれたと聞いた。

同僚やクラスメートのものでも迷わず盗む!それは、フィリピンにおいて、スマホが単なる携帯以上の価値を持つからである。

日本みたいに、猫も杓子もiPhoneを持てる国とはちがう。定職についていないかぎり分割払いはできないから、iPhone6なら一括購入すれば、10万円以上の資金がいる。

貯金が苦手なフィリピン人で10万円払える奴は、高給取りの証明。持ってるだけで羨望の眼差しを集め、優越感に浸ることが可能な魔法のツールだ。

また、プリペイド式なので、ロックがかからないから再販価格も高い。分かりやすく言えば、自動車のような資産でもある。

かくしてフィリピン人は皆、月給の数倍はするスマホを必死で買い求める。財布の中にはたいした金がないから、犯罪者は財布よりも携帯を狙ってくるくらいである。

スマホドロボーは至る所にいることを今一度注意されたい。